[焼きうどん] プロが教える最高の作り方と簡単手作りソース
- Taku Chef's labo
- 2022年3月26日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年7月1日
焼うどんは、ご飯を炊かなくてもできるので、忙しい時にもパパッと作れて便利なメニューですよね。でもどうせなら美味しくつくりたい!!
そんな時は是非このレシピを試してみてください!!特に難しい工程もやたら時間のかかるような調理法も一切ありません!!誰にでも気軽に作れてめちゃくちゃ美味しい逸品です!

【出来高】 2人前 【準備時間】15分 【調理時間】15分 【保存】すぐに食べましょう 【難易度】 E *(A=難しい E=簡単)
[材料]
-キャベツ 150g
-人参 1 (130g)
-ネギ 2束 (60g)
-にんにく (皮を剥いた状態で) 15g
-生姜 (皮を剥いた状態で) 10g
-豚バラスライス 240g
-昆布塩 小さじ1/2 (2.5g)
-黒コショウ 適量
-うどん (下記からお好きな方)
-茹で済み 2袋 (400g)
-乾燥 1.5束 (150g)
(昆布塩)
-塩 50g
-昆布 4g
(焼うどんソース)
-醤油 大さじ1 (15ml)
-オイスターソース 大さじ1 (20g)
[レシピ動画]
(Chapter)
0:00 材料準備
2:00 調味料 (焼きうどんソース)
2:52 野菜調理
4:56 肉調理
6:46 焼うどん仕上げ
[作り方]
[Chapter1: 材料準備]
野菜を刻みます
うどんを茹でて洗い、一旦置きます
[Chapter2: 調味料]
昆布と塩を粉砕して昆布塩を作ります
醤油とオイスターソースを混ぜます
[Chapter3: 野菜調理]
フライパン(冷)、サラダ油(多め)、にんにく生姜
中火で香りがするまで焼く
人参投入。柔らかくなるまで焼く
キャベツ投入。数分炒める
ネギ投入。30秒ほど炒める
一旦皿に置いておく
[Chapter4: 肉調理]
同じフライパン(熱)、サラダ油、強火
豚肉投入。昆布塩とコショウで味付け
焼き色がつくまで置く
反対面は30秒ほどだけ焼く
脂を漉して置いておく
残ったフライパンに水大さじ3 (45ml)
残った旨味をこそげ取り、それと肉も野菜に混ぜる
[Chapter5: 焼うどん仕上げ]
同じフライパン(熱)、サラダ油、中火
うどん投入。軽く炒めたら具材投入
温まったらソース投入
混ざったら完成です!



![[照り焼きチキン] 炊飯器に材料入れたら完成。そんなレシピ](https://static.wixstatic.com/media/ff5a1e_24e7867e148c408a9a5d5d88d1038c0c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ff5a1e_24e7867e148c408a9a5d5d88d1038c0c~mv2.jpg)
![[チャーシュー] 炊飯器に材料入れるだけ。簡単焼豚の作り方](https://static.wixstatic.com/media/ff5a1e_db9f4780ad184c1b9209f7d44657008f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ff5a1e_db9f4780ad184c1b9209f7d44657008f~mv2.jpg)
![[牛丼] 材料全部入れるだけ。簡単炊飯器牛めしの作り方](https://static.wixstatic.com/media/ff5a1e_0b7d0b999c0746f28fc7ca3552e0dec1~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ff5a1e_0b7d0b999c0746f28fc7ca3552e0dec1~mv2.jpg)
コメント